英語学習効果が50倍に!潜在意識を利用する方法

あなたはどのくらいの英語のレベルを求めてますか?
What level of English do you want to achieve?

生徒さんの中には「英語が上手になったら海外に住みたいです」とか「TOEIC で700点取ったら外資系に挑戦します」とか「今度の模試で偏差値60になったら@@大学受けます」という方がよくいます。
I often meet those students who say things like, “If I can improve my English, I want to live overseas”, or, “If I get 700 in TOEIC, I’ll try for a job in a foreign-affiliated company”, or, “If I get a deviation value of 60 or more in the next mock exam, I’ll try for @@ university.”

この上記のような考えをお持ちでしたらキケンです。
If you think the same way as those people, you should be careful.

「英語が上手になったら」「TOEIC で700点取ったら」「偏差値60になったら」たらたらたらたら。条件付けをする人は非常に目標達成が遅いです。なぜなら「たらたら」しているから。
“If I can improve my English”, “If I get 700 in TOEIC”, “If I get a deviation value of 60”, blah, blah, blah. People who always talk about “ifs” are very slow in achieving their goals because they never start doing things right away.

↑「何言ってるの?」と思いましたか?これも脳みそくん、特に潜在意識に働いてもらうためです。
Are you not sure what I’m talking about? I’m saying this to activate your subconscious

潜在意識ってとっても強力なんですよ。
The subconscious mind is really powerful.

例えば不登校の子供さんの中には学校に行こうとするとお腹が痛くなってしまう子がいます。
For example, some children who’ve temporarily stopped going to school start to have a
stomachache if they are forced to go to school.

これは潜在意識が拒否しているからです。
This is because their subconscious refuses to do so.

つまり、顕在意識(普段の私たちの意識)より潜在意識は強いんですね。
In other words, our conscious (our normal self) is stronger than our subconscious.

ですのでこれがかみ合わないとたいへんなのですが、逆に潜在意識と顕在意識がかみ合えばとてもすばらしい効果が得られるわけです。
So if these two things don’t work together, there’ll be big trouble, but if they do, it’ll produce a wonderful effect.

これをぜひとも利用したい。ここで潜在意識のおもしろい特徴を利用しましょう!潜在意識はなんと嘘とホントを認識できません。
This is something we definitely want to take advantage of. Here’s an interesting characteristic of the subconscious. Curiously enough, it can’t tell fact from fiction.

潜在意識と顕在意識は別物ですが、つながっています。
The conscious and the subconscious are two different things, but are connected to each other.

ですので顕在意識から「出来て当然だよ」というメッセージを送り続けることで少しづつ潜在意識に働きかけていくんですね。
So if the conscious continues sending the message, “I can do it, of course!”, to the subconscious, it affects the subconscious little by little.

ただあまりに強く念じると逆に「出来てないからこういう風に思っちゃうんだろうな」と潜在意識は判断しますので、「苦手意識は思ったほどない。それにちゃんと英語できるようになるさ」くらいに思ってください。
But if the message is too strong, the subconscious will decide, contrary to our expectations, “I’m forcing myself to think so because in reality I can’t do so.” So it’d be better to make it milder and say to yourself, “Actually, I don’t feel I’m so poor at English. I guess I’ll learn to speak it well someday.”

そしてちゃんと「うん、こういう風にやれば英語できるようになるな」と、このホームページでご説明していきますからね。心のそこから思っていただけると思います。
Also, in this homepage, I’m going to explain how you can definitely make progress, so I think you can become totally confident that you can make progress.

潜在意識のさらに面白い特徴は「変化を嫌う」ことです。
What’s even more interesting about the subconscious is that it resists change.

「新しい洋服でイメチェンしようかな」というときに「でも、やっぱ私らしくないかな」と踏みとどまってしまう。これはまさに潜在意識君の力なのです。
You may think, “I might try new types of clothes to change my looks.” but then, you don’t do anything, thinking, “Maybe that’s not me.” This is how your subconscious influences you.

「私は英語できないよ」と潜在意識は思っているかもしれませんね。
Your subconscious may think, “I can never master English”.

そんな潜在意識にいちばん強く働きかける方法はなんでしょう?それは「行動」です。
What affects the subconscious the most? The answer is action.

英語が出来ているように行動する。これがいちばんです。
It’s best to act as if you were good at English.

どういうこと?
What do I mean?

あたかもすでに英語が出来ているかのように行動するのです。「思うだけじゃなくて行動」ですよ。
I mean acting as if you already had a good command of English. Don’t just think. Act.

英語が出来る人はどうゆう風に「行動」するかなーと考えるわけです。
First, imagine how people who have a good command of English act.

で、それを実際にやってみる。英語が出来ると思えなくてもそういう風に行動してみる。
And then, put it into action. Act like them. Never mind if you don’t think you are good at English.

アイリッシュパブでビールを飲んでもいい。英字新聞を買ってきてコーヒーを飲みながら読んでもいいんです。すばらしいですよ。
You could drink beer at an Irish pub or get an English newspaper and read it over a cup of coffee. That’d be great.

そのなかで私が特に勧めるのが「音読」することです。
Among other things, I particularly recommend reading aloud.

先ほどの過程であなたの発音はとても良くなっていますから、自分の英語を聞くのが楽しいのです。
Since you have greatly improved your pronunciation through the process mentioned before, you can enjoy hearing yourself making English sounds.

そこで「音読」をすると楽しい×潜在意識がぐるぐる回りだす。というすごーくいい回転にはいれるんですね。
Then you can start reading aloud and get into a virtuous circle; of the feeling of joy, and your subconscious promoting each other. 

自然と英語表現が口から出るためにするべき事

勉強したフレーズが口からとびだしてくるには・・・・・・
What should I do so that words will come out of my mouth spontaneously?

発想・意識の転換が必要です。多くの人は、こういう順番で英語をしゃべろうとしています:
Changing your way of thinking and your awareness is necessary here. Many people try to speak English in this order:

「頭の中に、まずいいたいことがある→それをがんばって英語に直す」
“Having something to say in mind → Then try to translate it into English somehow”

しかし、この順番でやっている限り、どう頑張ったってフレーズが口から飛び出てくるようにはならないのです。だって、そうでしょう?
But as long as you stick to this order, there is no way you can experience words coming out of your month spontaneously.

これって、頭の中で超高速で毎回英作文をやっているようなものじゃないですか(もちろんこれでも、もう何回も言ったことがある文であれば、超一瞬でできるわけで、口から瞬時に飛び出させることは可能ですけれどもね。)
This is like doing English composition in the brain all the time (Of course, you could make in a flash those sentences you have said many times before, so in that case words may come out of your mouth without any time difference).

本当に口から飛び出すようになめらかに、そしてスピーディーにしゃべるためには、その発想をあえて逆転させる手があるんだ、ということを意識するようにするといいと思います。
If you are to speak so fluently and smoothly as if words are really coming out of your mouth on their own, it would help to realize that you could change your way of thinking.

わかりやすいようにあえてやや極端に言いますとこういうことです:
「完璧に言えるフレーズが頭の中にある→完璧に言えるフレーズだから、すぐぱっと思いつくから、自然とそのフレーズを言いたくなる」
If I put this in an extreme way for the ease of your understanding, it would be:
“Having stocked phrases you can use perfectly → As these are the phrases you can use perfectly, you can come up with them in a flash and you naturally feel like using them”

一見、「何言ってんの??」とわけがわからない感じがするかもしれませんが、実際よく考えてみると、けっこう自然とこういうことをやっていたりもするものですよ。
At first, you may not be quite sure what this means, but in fact, if you think a bit further, you’ll see that everyone is doing this quite naturally.

たとえば、ちょっと前に読んだ英文に出てきた英単語とか、ちょっと前に英語で会話をしたときによく使った英単語とか、そのときによく印象に残っていたりすると、自然と会話の中で口にしたくなってくるものではないですか?
For example, sometimes some words that appear in English sentences you have just read or in the conversation you have just had impress you very much. Then, don’t you just naturally feel like using those words when you talk next time?

なんか有名人が口にした言葉で、自分のセンスに合うかっこいい言い回しがあったとします。
Imagine you hear a celebrity use a cool phrase that is to your taste.

たとえば、恋愛の話で、2人の関係というのは一般に、性愛の面が強い時期もあれば、人間同士の信頼関係という面が強い時期もあったりするものですけれど、それについてトム・クルーズは、「彼女との関係は、最初は lust(性欲)という面が強かったけど、それが後に trust(信頼)に変わって行ったんだ」というふうに、lust と trust という韻を踏んだ単語を使い分けたかっこいい発言をしたことがあります。
For example, the relationship between a man and a woman sometimes leans more toward sexual love and sometimes toward trust and Tom Cruise once said, “My relationship with her was lust at first, but it changed into trust over time”, which sounds really cool, using two rhyming words, lust and trust, very effectively.

それを初めて聞いて、「これはかっこいい」とあなたも共感したとします。
Let’s suppose you hear this for the first time and find this really cool too.

するともうその言い回しがべったり頭に刻まれますから、「おれもトム・クルーズみたいにしゃべる!かっこよくなる!」と心の中で決めてしまって、機会さえあればその言い回しを使ってみたくなるはずです。
Then this saying sticks in your mind right away, and naturally you want to use it again when you have the chance, deciding you will say something cool and sound just like Tom Cruise!”

とすれば、このトム・クルーズの例は、「機会さえあれば口から飛び出す準備万端の表現がある→だから機会さえあればすぐにそれを使いたくなる」という図式になっていると言えます。
Now, in this Tom Cruise instance, the chart is in this order:
“Some phrases stocked in your memory are ready to be used at any time → So you feel like using them whenever you have the chance.

面白い、かっこいいと思う表現や構文に出会っては、「それを使いたい!」と思って一度でも二度でもいいから使うようにしていれば、「オー、使えたよ!」という喜びとともに、その表現や構文が本当に自分が思うように使える表現として、いつでも口からぱっと出すことができるように定着することでしょう。
If you encounter interesting and cool phrases and structures and always try to use them even once or twice after that, you’ll be delighted to know that you can actually use them yourself and those phrases and structures will take root in your memory, ready to be used whenever you want.

持ち駒を増やして、使えるように練習しておいて、使える場面が来たら使ってしまう。むしろ多少こじつけでも使っちゃう。
Increase your stock of words and practice them beforehand. Use them whenever you
can, even if it’s a bit forced.

ストックがたまってくると、「これとこれはつなげて使えるなあ」「ああ、単語を変えるといけるなあ」ということにどんどん気づいてきます。
The more words you have “in-stock”, the more discoveries you will make: “Oh, this word and this word can be combined.” “If I replace this word with that one, it’ll be all right.”

口をついて出てくるフレーズが増えてきたら、また仕込んでいくという作業を繰り返していくんですね。
As more words start to come out of your mouth smoothly, you should stock your mind with some more new words and repeat this process.

新しいフレーズをみて、「これいいな」と思ったら、「具体的にこう使ってみよう」と考えてみるわけです。
If you find a new phrase and find it attractive, think specifically about how to use it

脳みそは実際に使うものを残そうとしますから、具体的にイメージし、使うことで定着するんですね。
Our brain tries to keep in our memory the things that are actually used, so thinking specifically and using a phrase helps it take root in our memory.

「じゃあ自分の言いたいことは言えないじゃないか」と怒る方がいますが、最初に言えないのは当たり前ですよね。
Some people say angrily, “Does that mean I can’t say what I want?” But at the beginning, no one can say what they want.

ネイティブの赤ちゃんですら数年のインプットを経てからしゃべるようになるんです。
Even native speaker babies need a few years’ input before they start speaking.

そして、人間はインプット以上のものを出せません。
And no one can output what is not input first.

私のこのテキストも、大量のインプットを元に、その知識を組み合わせたりして書いているわけです。インプットも大切なんですよ。
This textbook of mine is made up of the mixture of the various kinds of knowledge input in my brain in enormous amounts. Inputting is important too.

それがないと何もアウトプットできませんからね。
Without that, we can’t output anything.

ただ、日本人の方はインプットに偏っているので、アウトプットを強調しているわけです。誤解しないでくださいね。
But Japanese learners tend to lean too much toward inputting, so that’s why I am putting more emphasis on outputting here. I hope you don’t misunderstand.

ネイティブと出会ったときにパッパッと口をついて出てくるネタをたくさん仕込んでおくと、それがはまったときの喜びはひとしおです。
If you try to have plenty of things you can say instantly when you talk with native speakers, you’ll be all the happier when all the effort bears fruit.

もちろん何もストックがなければ英作文してしゃべってもいいですよ。
Of course, if you have no stock at all on hand, you can talk by making English compositions instantly.

間違わないように注意しすぎてしゃべらないのもいけません。
It’s not a good idea to say nothing because you are being too careful to avoid mistakes.

後で間違いを直すように気をつけていけばいいんです。
Making mistakes is fine as long as you make sure you correct them later.

ただいちいち英作文をしていると話の流れに遅すぎて乗れないことも多いですから、ストックも大事なわけです。
But if you always follow the English composition process, it often takes too much time and you can’t catch up with the conversation, so it’s important to have enough “in-stock”.

で、自分で英作した文章を後でチェックして精度をあげるわけですね。で、ためていくと。
After making compositions, you need to check them so that you can improve your fluency, and then add new expressions to your stock.

英文を読むスピードが50%速くなる魔法のテクニック

 これは、英語の勉強だけやってれば英語ができるようになるというものではない、ということを意識してもらうためのものです。
In this section, I’d like to remind you of the fact that learning English alone is not enough to improve your English.

英語というのは言語である以上、何かしらの話題について触れたもの、なわけですから、その話題に関しての関心があなたの方にまったくなかった場合には、あなたの英語力が TOEIC 満点で英検1級だろうがなんだろうが、さっぱりわけがわからないで終わってしまうでしょう。
As English is a language, it’s always about some topic or other. So if you have no interest in the topic at all, you won’t be able to follow the conversation at all, even if you have the full score in TOEIC, or Eiken 1st Grade, or whatever.

日本語で読んでもわけがわからないような話題について書かれた文章は、英語で読んでも当然わけがわからないわけです。
It is only natural that you can’t understand something written in English which you wouldn’t still be able to understand even if it were written in Japanese.

基本的には、あなたが日本語(母語)でついていける話題の広さが、すなわち英語(第二言語)でついていける話題の広さの限界、ということになります。
Basically, the range of topics you can follow in Japanese (your mother tongue) exactly
corresponds to the limit of the range of topics you can follow in English (your second language)

ですので、日本語メディアを通してであってもまったくかまわないので、広い範囲の話題について知っておけば、それだけで英語でリーディングをする際に、おおいに役に立ちます。
So, learning about a broad range of topics even through Japanese media is greatly helpful in reading English.

読むスピードが速くなる上、理解も深まるという効果があるのです。
You’ll be able to read faster, and understand better.

これは留学した生徒さんからの報告にもあります。
One student who has studied abroad before reports this effect too.

彼はまったくわからない科目を勉強することになったとき、はじめは英語でがんばっていました。
When he had to study a subject he didn’t know anything about, he tried to learn in English at first.

しかしネイティブですらたいへんだと感じる大学の勉強に次第についていけなくなった彼は、それまで避けていた日本語の教科書をついにひらきました。
But even native students had a hard time trying to catch up with the courses at the college and he gradually became aware that he couldn’t go on any more. Then he opened textbooks written in Japanese, which he had avoided reading.

一度読んだだけで、次の講義から彼は理解のレベルが全く違うことに気がつきました。
After reading them once, he already felt a big difference in his next lecture: now he could understand much better than before.

英語が出来ないのではなく、知らないだけだったということです。
That proved that the problem was not with his English. The problem was just that he didn’t have enough previous knowledge.

英語の達人に共通する3つのポイント

さてここまでで、英語学習の際に「ずれた方向」に行きがちな項目について多くのことを述べさせていただきました。
Well, so far, I’ve mentioned many things that can often “go wrong” in learning English.

ここから先は、ここまでのことを踏まえつつも、もう少し先のレベルのことも含めて大事なことをたくさん述べさせてい
ただきたいと思います。
From now on, based on what I’ve already mentioned, I’ll talk about many important things with more of an advanced stage in mind.

英語の達人も自分では意識してない必ず共通するコツ
Secrets commonly practiced by masters of English, without knowing it

この場合、純粋に日本人として生まれ育ち上達しているかたの共通点を述べています。
Here, I’m going to talk about what people who were brought up purely in Japan, and have mastered English, have in common.

意外と本人たちは気づいていないのですが、そういったところにヒントはあるものですよね。
Surprisingly enough, they are often unaware of these things, but you often find important hints in such things.

達人というくらいであれば、すでにほとんどのことが「無意識化」されているはずですので、楽なんですよね。
If you are a master, almost everything is done “unconsciously”, so you can remain relaxed.

苦労しているという意識がなく(当たり前ですよね、無意識なんだから)、英語を話す・聞く・読む・書くということが、呼吸をするのと同じように、自然にやってしまっていること、簡単なことになっているわけです。
You are not conscious of your effort (of course not, as it’s done unconsciously), and you speak, listen to, read, and write English as automatically and easily as you breathe.

達人の方は「相手に気持ちを伝えることがいちばん大切ですよ」とおっしゃっていてそのとおりなのですが、彼らのインタビューを聞いたり、本を読んだり、英語をきくと、いろいろ気づくことがあるのです。
Those masters of English say, “The most important thing is to communicate your thoughts and feelings”, and I can’t agree more. Their interviews, books, and English skills are very thought-provoking.

①発音に極めて注意を払っている
Very close attention to pronunciation

英文学者・作家の林望先生はきれいな英語をしゃべりますが、英語の歌や詩を歌ったり音読したりして英語を覚えたそうです。
Mr. Nozomu Hayashi, an English literature expert and novelist who speaks beautiful English, says that he learned by singing and reading English songs and poems aloud

私は幸いにも中1のいちばん最初の段階で発音記号を習い、それぞれの記号が表す音がどういう音なのか、耳で聞き、先生と一緒に口真似し、音に親しみました。
As for me, fortunately, I learned the phonetic symbols at the very beginning of the first year of junior high school, and listened to and imitated the English sounds with my teacher to learn what each of those symbols sounded like until I became familiar with them

また、音読をすることを通して、英語のリズムを体に刻む、という作業もとても意味のあることです。
Also, it is very meaningful to get used to the rhythm of English through the physical act of reading aloud.

英語のリズムというのは、べつに音の抑揚に限ったことではなく、どんな役割の単語がどんな位置に来るのか、という文法構造的な面でのリズムをも含みます。
By the rhythm of English, I mean not only the intonation, but also the pattern of the grammatical structure that regulates what kind of functions words have in which place.


音を意識しないで上達した達人を私は知りません。
I don’t know anyone who has mastered English without being conscious of the sounds.

②文法をしっかり理解している
② Firm grasp of grammar

ネイティブですらも、「each に対応する be 動詞は are だよな?」と真顔で言っている人がいました。
I once heard even a native speaker seriously asking, “The form of “be” that is compatible with “each” is “are”, right?”

すぐに隣にいた友達のネイティブに、「なに言ってんだよ。Each は単数扱いだから is だよ」と訂正されていました。
In no time another native speaker sitting next to him corrected him, saying, “Are you joking? Each is treated as a single noun, so it should be “is”.”

ネイティブも当然人間ですから、たまにはミスをするわけですけれども、そのときもし文法を知らなければ、その間違いを直すどころか、それが間違いだと気づくことすらもできなくなってしまいます。
Of course, even native speakers are human and sometimes make mistakes. So in that case, if you have no knowledge of grammar, you can’t even notice those mistakes, much less correct them.

「正確な英語力を身につける」という難しい目標を達成するためには、文法力なしではネイティブですらも無理です。
In order to achieve the challenging goal of “learning to use English correctly”, even native speakers wouldn’t be able to do it without grammar.

美しい日本語をしゃべろうとか、正しい日本語をしゃべろうとしたときに、当然気になりますよね。
When you try to speak Japanese beautifully or correctly, naturally you’ll wonder if your Japanese is OK.

音声面をこの教材では強調していますが、文法は自分の英語力の土台となり、正確性をあげてくれるものです。
I have put emphasis on sound, but grammar is necessary as the basis of your English abilities, and makes your English correct.

例えば、本を読むときにも当然この力があってこそなのです。決しておろそかにしないでください。
For example, you can’t read a book without the help of grammar. It should never be undervalued.

③楽しんでやっている、もしくは得意ジャンルがある
③Enjoying the process. Or having genres they are especially good at.

車の運転を例にとってみても、最初慣れないうちは、「やるべきことをちゃんと全部やらなきゃ!」とがんばって「意識」しようとする気持ちでいっぱいですよね。
Let’s take driving, for example. When you are not used to it, you can’t do anything else but try “consciously” to “do everything you are supposed to do”.

意識して、バックミラーの向きがあってるか、シートベルトを付けたかとか、確認を忘れないようにしよう、とがんばります。
You try consciously to remember to make sure that the rearview mirror faces in the right direction, and that you have fastened your seat belt.

教習所だったら、そういうのを忘れると確実に怒られますから、私も怒られないようにがんばりました(笑)。
If you forget that at driving school, you will get scolded one hundred percent, so I did my best not to make that happen too!

でも、免許も取り、実際に何回も運転するようになると、運転席に座ると同時に、特に意識しないでもバックミラーを調整したり、シートベルトを付けたりとかやっている自分を発見します。
But after getting a driver’s license, and driving on the road several times, you will find yourself adjusting the rearview mirror and fastening the seat belt without consciously having to try.

そうすると運転が楽しくなってくるわけです。余裕が出てくるわけです。
Now you can enjoy driving, and you can do some other things at the same time.

ですので、一通りのことができるようになったら楽しい部分を見つけていきましょう。
So, after you get the hang of things, try to find something that you can enjoy.

また、自分の得意なことってやってて苦痛じゃないですよね。
Also, when you do things you are good at, you don’t find them too much trouble.

私はサッカーの試合をみるためなら夜更かしも出来ますし、実は哲学科だったので、そういうまあ、ふつうの人が読まない本も全然よめるんですよ。「人間とは?」みたいな。
I wouldn’t mind staying up really late at night to watch football matches. Also, actually, I majored in Western philosophy, so I am willing to read the kind of books most ordinary people wouldn’t read: “What is it to be human?” kind of books.

他の人にとっては拷問でしかないでしょう(笑)?
Other people would find them just torture!

これは②の項目と少しクロスしますが、先日、宮里藍さんがアメリカのツアーに出場し、英語でレポーターの返答していました。
This overlaps with what I mentioned in ②, but Ms. Ai Miyazato competed on an American tournament, and was interviewed by a reporter in English.

それを見て日本のアナウンサーは「いやあ、堂々とした受け答えですね。英語ももうばっちりですね」と。
Watching this, a Japanese TV announcer said, “Wow, she is responding very confidently. She has no problem with English too.”

半分あたりで半分はずれです。
The announcer was half right, and half wrong.

英語はぼろぼろだったんですけど、堂々としていたことは間違いないです。
Actually her English was quite broken, but there was no doubt about the fact that she spoke confidently.

おそらく彼女はゴルフ以外については全然しゃべれないでしょう。
However, I can only assume that she woudn’t be able to talk about other things in English at all.

正確性もたりません。
Her English is not quite correct.

しかし記者のゆっくりとした英語の質問には受け答えられていました。
But she responded well to the questions asked by the reporter slowly.

得意な分野があるとそのように自信がついていきます。
If you have topics you are good at talking about, you will be confident.

「自分は英語ができる」という潜在意識が働きはじめますので、実際に他の分野の英語や、正確性を高める勉強でもかなりの速さで習得できると思われます。
Your subconscious will start to think, “I’m good at English”, and that helps you to learn
expressions for other topics and improve your fluency more quickly.

意識してやろうと思うのではなくて、気づいたらやってた、得意だから、好きだからという感じに英語の勉強ももっていけると、非常にいいですね。
The ideal state would be that you find yourself learning English without being really conscious of it because you are good at it, and it’s fun.

好きだからがんがんやっていける。
You like it, so you go on and on.

例えばサラリーマンの方でしたら「島耕作」が英語で発売してますから、大いに感情移入しながらよめるでしょう。
For example, if you are a company employee, you’ll be able to read “Kosaku Shima” with a lot of empathy, which is available in English too,

英語の達人は英語自体が大好きという人も多いのですが、そうじゃなくても十分に英語は上達できます。
Many of those who have mastered English find English by itself very fun, but even if you don’t, you can fully develop your English abilities.

M 君は「仕事で役に立つし、世界中に友達いたらタダで旅行できるじゃないですか。英語自体に強いこだわりはないですよ、色々知ると面白いですけど。」といっています。
Mr. M says, “English is useful for a lot of jobs, and if you make friends with people all over the world, you could travel around for free! I’m not too obsessed with English itself. Learning more about it is interesting, though.”


英語の勉強といっても、いわゆる勉強くさい勉強ばかりが英語力の向上に役に立つわけではないんです。
When you study English, to “study” in a literal sense is not the only way to improve your English.

机の前に座って、まじめにがっちり勉強するのが好きな人は、おおいにやったらいいと思います。
If you like sitting at the desk studying seriously, then feel free to do that, as much as you like.

でも、それ以外にも、たとえば街中を歩いていて、自分の前を歩いている人がやっていることを英語で実況中継するくせをつけたっていいわけです。
But there is no reason why you shouldn’t get into the habit of broadcasting “live” in English what the person walking right in front of you is doing when you are walking along the street.

それはおおいに英語力の向上に役に立ちます。
That greatly helps improve your English.

英語に慣れ親しむ、ということにもおおいに役に立ちます。
That also greatly helps you to become familiar with English too.

日本人にとっていちばんつらいのは、ふつうに生きている限りは英語との接点はない、またはほとんどない、ということだと思います。
One of the biggest problems we face is that we never, or seldom, have a chance to use English in our daily lives.

であれば、自分から、ふだんの日常生活の中に、英語との接点を意識的に作っていく工夫をすればいいと思います。
Then, what is required of us is to try to come up with good ways to incorporate English into our daily lives.

今述べたような、街中の人の様子の実況中継でもいいわけです。
One idea could be, just as I said, broadcasting live what people on the street are doing.

何回もやっているうちに、街中をぶらぶらしていると、常に、「あれは英語で何て言えばいいんだろう?」と無意識のうちに気になってくる自分を発見できると思います。
As you do it more and more, you’ll find yourself always wondering, “What is that called in English?” when you walk around town.

そしてその際には、すぐに英語を確認できる道具として、電子辞書を持ち歩いておくといいですね。
Then, it would be very convenient if you carry an electronic dictionary with you and you can consult it on the spot.

私も外出するときは必ず持ち歩いています。携帯を忘れてももっていたりします(笑)。
I always carry one with me whenever I go out. I sometimes forget my cell phone, but never my dictionary.

 

英語学習のモチベーションを上げる方法

みなさん一人一人それはちがってくるものですけれども、たとえば TOEIC を初受験したときの私は、「当時好きだった人が、留学するということで、TOEFL でとてもいい点を取ったという話を聞き、自分も馬鹿にされないよう、かっこがつくよう、何か英語の試験で高い点をとってやる!」と思ったものでした。
From person to person it varies, but for example, when I took the TOEIC test for the first time, I really wanted to get a good result because I heard that the girl I liked very much back then had got a very good score in TOEFL and so I wanted to prove that I was just as good, that I was not inferior.

英語の音を大事にしてください、音を楽しんでください、とかえらそうなことを言ったばかりなのですが(笑)、実際のところそういう「人によく見られたい」という気持ちなんていうものが、英語に向かわせる大きな原動力の1つになったって、一向に構わないわけです。
Although I have “talked big” about how you should pay attention to sound and enjoy it, in fact, such petty feelings as “I want to look good” can be a big driving force behind English learning and that’s totally fine.

原動力はたくさんあるに越したことはありません。たくさん原動力があれば、そのうち1つや2つがなくなってしまっても、まだまだ進むことができますからね。
You can’t have enough driving forces. If you have many, you can still move on even if you lose one or two of them.

原動力がたくさんあればいいといいましたが、日本人のメンタリティのせいか、「英語はたいへんなんだ」と思うほうが正しいと思わなくてはいけないような雰囲気がありますよね。
Having said that, the Japanese mentality in all of us has created an atmosphere that imposes on us as a fact the idea that “English must be tough”.

私は嘘は嫌いですのではっきり言いますがつらい部分もあります。
I hate to tell lies, so frankly speaking, yes, English is sometimes tough.

しかし、楽しい部分をみつけるのも同じくらい大切だと強調したいのです。
But I stress that finding fun in it is just as important.

「尻に火がつく」系のモチベーションももちろん大事なのですが、「楽しくてしょうがないぜ」系のモチベーションも大事だぜと尻に火がついてるくらいのモチベーションでお伝えしたいと思います(笑)。
It is true that the “I really have to buckle down!” kind of motivation is important, but I’m as strongly motivated as I would be in a “I really have to buckle down!” situation to tell you that the “I just love it!” kind of motivation is just as important.

これはリスクを回避するという意味でもとても大切なんですよ。
This is also very important in avoiding risks.

上の二つのモチベーションはいわば英語エンジンです。
Those two types of motivation are, so to speak, the engines of English-learning.

飛行機は万が一エンジンが一つ壊れても飛べるように出来ています。
A plane is designed to be able to continue flying even if one engine breaks down.

英語も、万が一片方のモチベーションがしおれても他のもう一つが支えてあげられることで、挫折をくい止められます。
That’s true of English too. Even if one motivation is lost, the other one can sustain you and prevent you from giving up.

そういう意味でも「やべえ、英語で楽しみながら触れられるもの探さなきゃ」という尻に火がついた状態で色々探してみてください(笑)。
In that sense, it’d be helpful to look for various things, keeping the feeling that “I really have to buckle down and find something that helps me enjoy English”!

といっても、たいてい今自分の興味のあることを英語のサイトで探せば見つかりますよ!
In most cases you can find something if you look for things you are interested in on English websites.

例えば Hot Yoga とかを海外のサイトで調べるとかですね。
For example, you could look for information about “hot yoga” on foreign websites.

英語をマスターするために外せない3つのポイント

 英語の方法論、という部分に関してお話をする一方で、その方法論が本当にその価値を発揮するためには、英語の学習をしよう、努力をしていこう、と突き動かす motivation の部分に関しても高く保っていかないと、いけないわけです。
While I have talked about the method of learning English so far, it is also essential to keep your motivation really really high, because that’s what drives you to keep going in English, and lets you get the full benefit from this method.

英語を学ぶために大切なこと3つほどあると思っていますが、モチベーションもとても大切なわけですね。
In my opinion, there are three important factors for leaning English and motivation is one of them.

モチベーション×勉強の総量×正しい方法
Motivation×Total Amount Of Study×Correct Method

この三つががっちりかみあった時、その人の英語学習は飛躍的に伸びていくのです。
When these three factors work tightly together, you can make strikingly rapid progress in learning English.
モチベーションは勉強の量にも影響を与えてくるのでこの中でも重要度は高いです。
Motivation influences how much you study, so it has the most importance.

英語を教えることを仕事とする人間が追求する最大の関心事は、英語学習において最大の効果を生徒から引きだすことなわけです。
What people who earn money by teaching English are most concerned about is whether they can ensure that their students get the maximum benefit from their studies.

そのためには、英語の正しい方法論を教授することだけに終始するわけにも行かないのです。
In order to do that, it is not enough to just teach English using a “correct method”.

それだけでなく、その方法論に従って学習していこう、がんばろう、という生徒の気持ちを引き出すことも同時にやっていかなくてはいけないわけです。
Additionally, it is necessary as well to motivate their students to study further according to their method.

ですのでたまに私は勉強禁止令を生徒さんに出します。数日勉強しないと生徒さんは勉強していないことに対する焦りが出てきます。
So sometimes I tell my students to stop studying for a while. When they can’t study for several days, they start to feel worried about not studying.

そして、そもそもなんでじゃあ英語やろうとしてたのかを考える時間も生まれます。
Also they have time to look back and rethink why in the first place they chose to study English.

一見非合理的に見えること。それが新たなモチベーションになることもあるのです。
What is seemingly irrational can sometimes help re-motivate us.

それをしてまでモチベーションを引き出す必要はあります。
To improve our motivation, it’s worth it.

そうやってやる気が高まり、自分のやっている方法論を再確認することによって、再び努力を積み重ねていくことができるようになり、英語が身になっていきます。
By enhancing our motivation and reconfirming our methods, we can start making a steady effort again, acquiring English skills little by little.

まず正しい方法論があり、そして「やるぞ!」というモチベーションを高く保っていくことができれば、それにより、努力が「正しい方向に」、それも「継続的に」行われていくことが可能になり、実際に効果が出る、結果が出る、ということになります。
First of all, we should have a correct method, and then if we can keep highly motivated to study, our efforts can be “in the right direction” and “continuous”, which will actually produce some effect, some result.

私の TOEIC の点を見ていただければ効果のない方法とは思いませんよね。
My TOEIC score is evidence that the method I’m talking about is not ineffective, right?

ところでみなさん、なんでこんなにめんどくさい説明が多いんだろ、このマニュアル?と思った方もいらっしゃるとおもいますが、ポリシーでも述べましたがこれはきちんと自分がやることを理解してもらうことはモチベーションを大きく高め維持してくれることになるからです。
By the way, everybody, you may wonder why this textbook contains so many complicated explanations. The reason is, as I mentioned in “Policy”, that having a good understanding of what you are going to do greatly motivates you and keeps that motivation.

そしてぶれることがなくなっていきますので、マニュアルマニアにならなくてすみますからね。いままでそうだった人は今日で卒業ですよ!!
And that prevents you from going astray and becoming addicted to all sorts of methods.
Even if you are one of those addicts!!

ところでみなさん、人間が行動を起こすには大きく分けて2つの理由があります。
Now everyone, there are, broadly speaking, two types of situations that galvanize us into action.

それは自分の尻に火がついたとき。そして自分が本当にそれを好きだ、欲しい、やりたいとき。この二つです。
One is when something can’t be put off any longer and we really have to buckle down. The other is when we really like, want, or want to do something.

前者の例では例えば自分が急に海外に行くことになったとか、TOEIC で700点取らないと昇進できないとかね。これはやばいですよね。すごいモチベーションです。
An example for the former reason is when you suddenly have to go abroad or when you have to score at least 700 in the TOEIC test to get promoted. It’s really serious, isn’t it? I guess you’ll be greatly motivated then.

これは効果が非常に高いのですが、日本にいる限りそんな状況に自分を追い込むのが難しかったりするわけですね。もちろん人工的に自分を追い込んでもいいのですが。
In these cases, you’ll be able to study very effectively, but it is difficult to drive yourself into such tough situations as long as you are in Japan, though, of course, you can still do so artificially.

というわけで後者のほうも大事になってくるわけです。
This is why the latter reason has its own importance.

これをお読みいただいているみなさんの中には、「中学校で初めて英語を習って、英語が嫌いになった」という方もいらっしゃるかもしれません。そしてそれ以後、あまり楽しいとは思ってこなかったけれども、今まではなんとか努力して耐えて学習してきた、という方もいらっしゃるかもしれません。
Some of you, reading this passage, may be feeling that it was in junior high school that you first studied English and started to hate it. And some of you may have never found English fun since then, but have managed to study it patiently so far.

しかし、何事もやるからには、できる限り楽しい面を発見してやっていきたいものです。
But, whatever you do, it’s best to be able to find as much fun in it as possible.

中には英語を楽しいと思って学習している人たちもいるわけです。
Some people do find English a fun subject to study.

いつでも 100%楽しいかと言えば必ずしもそうではないでしょう。
But, it may not be that they always enjoy it one hundred percent of the time.

そういう人にも、つらいことももちろんありますし、「たいへんだなあ、ここまでやるのか・・・」とくじけそうになることもあるはずです。
Even those people sometimes experience difficulties and can feel almost stuck and frustrated; “Oh, this is too much, such a long way to go…”

しかしそれと同時に、「英語はやらないといけないから、やったほうが有利だからやってる」という消極的なモチベーション以外に、「英語自体が楽しいからここまでやって来れたし、これからも続けていける」られる、という積極的で前向きなモチベーションも確かに持つことが本当はできるはずです。
Nevertheless, it’s surely possible to keep positively motivated to keep on studying English, by thinking that “I have been able to keep at English because it is a fun subject and I’ll be able to continue learning.”, rather than to be passively motivated, thinking “I’ve been studying English because I have to, because it gives me some advantages I wouldn’t have otherwise.”

いやだけどしょうがないからやる、という気持ちばかりで勉強しても、能率は上がりません。
Studying because you have to, even though you don’t want to, is not very effective.

勉強を長続きさせ、学習効果を出していくためには、楽しいと思える要素がその中に入っていたほうがいいのです。
If you are to continue studying for longer and you want to produce good results, it’s better to have some element of fun involved.

では、英語の学習において、何が楽しい要素となるでしょうか?
Then, what could be a fun when leaning English?

英語を楽しむ方法はたくさんありますよね。
There are various ways to just enjoy English, instead of studying it.

映画も音楽も例えば漫画だってあるわけです。
Movies, music, and even manga are available.

たとえば日本の漫画が翻訳されているものなどは興味深いですよ。
For example, the English versions of Japanese manga are really interesting.

みなさんは勉強としてしか今まで英語にふれてこなかったのでは?
You have experienced English only as a study subject, haven’t you?

そうではなくて、「興味のあるものにたまたま英語が使われていた」くらいでいいと思います。
Instead, you can think this way: I happened to become interested in something expressed in English.

「今まで英語は楽しくなかったし、今後もそんなに楽しいものに思えるようになるとは思えないな」という方もいらっしゃることでしょう。
Some of you may say, “I’ve never enjoyed English, and I don’t think I ever will either.”

たとえそうであっても、「自分は英語の楽しい面にたまたま今までは出会えなかっただけじゃないかな?今後はちがうんじゃないかな?」と前向きな考え方をしていただきたいと切に思います。
Even so, I sincerely hope that you can think positively, “I have never seen anything fun in English so far but wasn’t it just bad luck? Things don’t stay the same, do they?”

これは潜在意識に働きかけていくためにも必要です。
This is also important in working on your subconscious.

まずは、どうして英語が好きになれなかったのか、その理由を考えてみるのもひとついい手だと思います。
First of all, it’d be a good idea to go back and find out the reasons why you didn’t find English interesting.

当然みなさん異なった思い出があり、きっかけがおありだと思います。
Of course everyone has different memories and different reasons.

英語が好きになれなかった、またはもっと強く言って、嫌いになってしまったとしてもですよ、それは本当に英語自体のせいだったのでしょうか?
It may be true that you didn’t find English interesting, or even worse, came to hate it, but was it really the fault of English?

むしろ、英語自体ではなくて、もっと外的な条件のせいだった、ということはありませんか?
Wasn’t it the fault of something external, rather than English itself?

例えばよくあるケースとしては、先生の教え方が下手だったとか、いやらしいテスト問題ばっかり出してきたからぜんぜん楽しくなかったとか、そういう英語自体のせいではないようなきっかけがあったりしていませんか?
For example, some of the most common cases are: your English teacher was horrible; the English exams were meaninglessly complicated or were not fun at all. Do you have any memories like these which caused you to stop studying English but had nothing to do with English itself?

もしそうなら、英語自体と正しく向き合って再出発することで、英語を好きになれる可能性は十分に高いのではないでしょうか?
If so, don’t you think it is certainly possible to start again by looking at English by itself, and to find pleasure in it?

英語を好きになっていこうとするとき、「音」はおもしろい対象ですよ。
When you want to find more fun in English, “sound” is interesting.

人間が言語を発するときに出す音は、相手に意思伝達する際に使われる媒介物であるにとどまらず、それ自体「遊び道具」のようにもなっていますからね。「ことば遊び」という言葉があるくらいですからね。
When we utter language sounds, they are not only the medium by which we communicate with others, but also “something to play with” by themselves, which can be seen in the phrase “play on words”.

 

聞いた瞬間分かる英語耳を手に入れよう

 M 君は音声面の学習を取り入れることによってブレイクスルーを迎えました。
Mr. M has achieved great progress by starting to learn about sounds.

そのための訓練の本は、最近では以前とくらべて充実してきています。本に CD が付いてくる、というのがまったく当たり前のことになっています。
There are now a much wider variety of training books for that purpose than before. It’s completely taken for granted now that books will have CDs attached to them.

そして具体的に彼が使ったのはこちら。Japan Times が出版している『英語のリスニングは発音力で決まる!UDA 式 30 音練習帳』という本は、言い始めと言い終わりの口の形・あごの位置にまでこだわって、写真を掲載しています。
And this is the book he actually used: “Your pronunciation abilities define your listening comprehension! UDA-style 30 symbol practice book”, published by the Japan Times. This book is so detailed that it shows pictures of the shapes of the mouth before and after pronouncing sounds.

あ、別に買わなくても平気ですよ。まああれば便利ですがホームページにでています。
Oh, you don’t have to buy one. It will be convenient if you have one, but you can read its website instead.
ホームページ http://www.uda30.com/
Website: http://www.uda30.com/

この本に書かれている、「リスニング力を真に高めるためには、正しく発音できるようになることが欠かせない」という主張はきわめて正しいものだと私も実感しています。
This book argues, “In order to improve listening comprehension in the true sense of the word, it is essential to learn to pronounce correctly”, which I believe is undoubtedly true.

彼はまずこの本を一週間程度でやり終え、
First of all, he finished this book in a week or so.

するとかなり音が聞こえてくるようになったというので
Then, he said he could hear English sounds quite clearly.

今まで買ってきていた教材の中で一冊いちばん使いたいものをリスニング・音読してもらい
So, I asked him to choose one of the books he had bought before and read it aloud and listen to its CD.

大分しゃべりが上手になってきたので、電話レッスンで一気に磨き上げた
Then he learned to speak quite well, so he took telephone lessons and practiced intensively until he could speak fluently.

その後は現在まで自分がすでに持っていて有効に使いきれていなかった本などを取り入れている
After that, he practiced with some of the books he bought before but didn’t know how to use effectively.

という方法をとっています。
This is the whole process he has experienced.

私の場合英会話学校の Nova に通ってしゃべりまくるという非常にべたべたな方法をとりました。
In my case, I went to Nova, an English conversation school, and went through the very
conventional process of just talking and talking day and night.

そこで Adam と知り合い、いまは友達です。
I met Adam there, and now we are good friends.

さて、無料で利用できる発音を説明したサイトとしては、すべて英語で書かれていますが以下のページは非常に使いやすいのではないかと思います。http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/
Well, there are some free websites that explain English pronunciation, but I think this one is really useful, even though it’s all written in English. http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/

なんと言っても、ネイティブの実際の口の動きを動画で見ることができますから、相当助けになることは間違いないで
す。
The best thing about this website is that we can watch movies that show how native speakers actually move their mouths. I’m sure this will be of great help to you.

辞書を引きつつなら英語は少し読めるよ、という人であれば、このサイトを利用して、音に関しての認識を確固とした正しいものに改めることが無料でできるわけです。お得ですね。
If you can manage to read English with the help of a dictionary, then this website is always there for you, for free, to help you reprogram your brain and have a firm grasp of English sounds.

このサイトを使用するときは、最初に出てくる Choose a languageという指示の横にあるバナーのうち、American English を選んでクリックすれば中に入れます。
To use this website, find several banners next to the first pop-up instruction “Choose a language”, and click American English.

そして、画面上のほうのメニューには小難しい英単語が登場していますが、あまり気にせずどれでもクリックすれば、いろいろな発音記号の詳しい解説、口の動きを見ることができます。
Then, you can see several difficult English words on the menu at the top of the website. You can just click at random on whichever you like, and the site will explain to you what each of those symbols is and how to pronounce them by actually showing example movies.

たとえば先ほど紹介したような『英語のリスニングは発音力で決まる! UDA 式 30 音練習帳』なんかに掲載されている写真で口の動き・あごの動きを見て、そして実際に自分自身でその音をそのとおりに作ってみようとすることで、「『あ』にも実は何個もあったんだ、動かし方が違うだ!」ということを「口」でも確認していくわけです。
One way would be to look at such pictures as you can find in, for example, “Your pronunciation abilities define your listening comprehension! UDA-style 30 symbol practice book” and check how to move the mouth and the jaw, and actually try to produce sounds in the same way, making your “mouth” realize the fact that “a” is divided into different sounds in English which all require different ways of pronunciation.

歌というアプローチをつかって同じように正しい音声習得をめざすには以下のサイトもあります。
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
This website helps acquire correct pronunciation by means of singing.
http://www.scn-net.ne.jp/~language/

歌は楽しいです。ただ歌というのは特殊な状況ですので、まずは UDA 式をおすすめしています。どちらかをしっかりとやれば発音が抜群にうまくなります。そしてこれがリスニングに影響をあたえるのです。
Singing is fun. But it’s an experience in a special situation, so I recommend the UDA-style, at least at the beginning. If you practice one of those methods, you’ll make remarkable progress in pronunciation, which in turn improves your listening comprehension.